作成者別アーカイブ: mammoth

シップス「オリジナルTシャツをデザインしよう」 パウワウ・ワークショプ案内

いよいよ開催まであと1ヶ月となった、親子のための野外フェス「マンモス・パウワウ 2013」! マンモススクールのブログでは、各ワークショップの楽しみ方などを紹介していきます。
シップスによるワークショップは、毎年人気のオリジナルTシャツづくり
続きを読む »

カテゴリー: mammoth pow-wow 2013 | タグ: , , | シップス「オリジナルTシャツをデザインしよう」 パウワウ・ワークショプ案内 はコメントを受け付けていません

Mammoth English | Writing the Alphabet

一緒にアルファベットを書いてみよう!ワークシートを一枚ずつなぞりながら書けば、覚えるのもカンタン!
続きを読む »

カテゴリー: English, English-App, Video, World Culture | タグ: , , | Mammoth English | Writing the Alphabet はコメントを受け付けていません

Mammoth English | Comparatives and Superlatives

BIG,FAT,SMALL,THIN,TALL,SHORT… 絵とマッチすることばを選んで線でつなごう!
続きを読む »

カテゴリー: English, English-App, Worksheet, World Culture | タグ: , | Mammoth English | Comparatives and Superlatives はコメントを受け付けていません

ソックモンキーをつくろう

ソックモンキーが誕生したのは、いまから100年以上前のアメリカ。その時代は戦争や不況が重なり、人々は貧しい生活をしていました。ある年のクリスマス、炭坑町で暮らすおばあちゃんには、かわいい孫娘にプレゼントを買ってあげる余裕がなく、そのときに思いついたのがソックモンキーでした。
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , , | ソックモンキーをつくろう はコメントを受け付けていません

チンパンジーと人間との 違いは想像するちから|松沢哲郎 ・動物心理学者、霊長類学者

なぜチンパンジーの研究をするのか。この問いの答えは、チンパンジーを知ることが人間をより深く知るひとつの方法だからです。たとえば、日本という国を深く知るのには、日本史を調べる、地理を学ぶ、社会システムを知る……。さまざまな方法があるでしょう。
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , , | チンパンジーと人間との 違いは想像するちから|松沢哲郎 ・動物心理学者、霊長類学者 はコメントを受け付けていません

聖者の行進|Kamaka ビデオ No.4

ハワイ生まれのウクレレは、やさしい音色のげんがっき。ひきかたのコツをまなんで、おやこで楽しくえんそうしてみよう! マンモス26号のワークシートで紹介している「聖者の行進」の演奏を動画でみることができます。ウクレレのひきかたを教えてくれるのは、ミュージシャンの松井朝敬さんです。
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, Video, Video-App | タグ: , , | 聖者の行進|Kamaka ビデオ No.4 はコメントを受け付けていません