作成者別アーカイブ: mammoth

〇時のおやつ展

ホットケーキやビスケット、和菓子、パンにマフィン、ポップコーン… おやつにぴったりの食べ物が勢揃いする「〇時のおやつ展」が、京都の恵文社一乗寺店にて開催されます。ひとりで本や映画を見ながら、またはちゃぶ台を囲んでワイワイしゃべりながら…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: , , | 〇時のおやつ展 はコメントを受け付けていません

「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.8

今年のお正月は、どんな年賀状が届きましたか? イラストや写真など、小さなカードの上にそれぞれ人の個性や想いが表れる年賀状。東京神田にある竹尾見本帖本店では、クリエイター100人からの年賀状を集めた展示会が2/15まで開催されています。今年で8年目となるこの展示会は…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: , | 「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.8 はコメントを受け付けていません

Mammoth English | Comparatives and Superlatives

大きい、小さい、太い、細い、背が低い、背が高い… 比較級、最上級を覚えて、身体の大きさを英語でくらべてみよう。
続きを読む »

カテゴリー: English, Video, World Culture | タグ: , , | Mammoth English | Comparatives and Superlatives はコメントを受け付けていません

JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2

東北の被災した子どもたちとデザイナーがつくった元気の出るハンカチ。東京ミッドタウン・デザインハブにて、「JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2」 が2月17日まで開催されています。2012年7月、岩手・宮城・福島の4つの小学校でワークショップを行い、デザインのもとになる絵を描いてもらいました。子どもたち232名によるその絵をもとに…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: | JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2 はコメントを受け付けていません

江戸のなぞなぞ「判じ絵」 (2)

絵を使ったなぞなぞ遊び、江戸時代に流行った「判じ絵」。前回に続いて5つの問題を用意しました。江戸のユーモアにぜひチャレンジしてみてください。答えは一番下にあります….
続きを読む »

カテゴリー: Nippon Learning | タグ: , | 江戸のなぞなぞ「判じ絵」 (2) はコメントを受け付けていません

江戸のなぞなぞ「判じ絵」(1)

江戸時代の庶民の間で流行った「判じ絵」。絵を使ったなぞなぞ遊びです。だじゃれやしゃれがきいていて、江戸時代の人々のセンスやユーモアを感じることができます。絵をよーくみて、ヒントを参考に答えを当ててみましょう…
続きを読む »

カテゴリー: Nippon Learning | タグ: , | 江戸のなぞなぞ「判じ絵」(1) はコメントを受け付けていません