作成者別アーカイブ: mammoth

チョコレート展 @ 国立科学博物館

東京・上野公園にある国立科学博物館にて、11月3日より『チョコレート展』が開催されています。私たちが普段何気なく食べているチョコレートは、世界中でもっとも愛されている食べ物のひとつです。そんな一粒のチョコレートがどのような原料から作られ、どのようにして私たちの口に届くのでしょう?
続きを読む »

カテゴリー: Green Study | タグ: , | チョコレート展 @ 国立科学博物館 はコメントを受け付けていません

江戸のなぞなぞ「判じ絵」

江戸時代の庶民の間で流行った「判じ絵」。絵を使ったなぞなぞ遊びです。だじゃれやしゃれがきいていて、江戸時代の人々のセンスやユーモアを感じることができます。絵をよーくみて、ヒントを参考に答えを当ててみましょう。
続きを読む »

カテゴリー: Game, Nippon Learning | タグ: , | 江戸のなぞなぞ「判じ絵」 はコメントを受け付けていません

Mammoth English | Shapes

いろんな図形を英語で表現してみよう。丸や三角、楕円や八角形など、14種類の幾何学的図形が登場するよ。
続きを読む »

カテゴリー: English, English-App, Video, World Culture | タグ: , , | Mammoth English | Shapes はコメントを受け付けていません

華雪ワークショップ+パフォーマンス 「木」を書いて、森をつくる

展覧会や書籍の題字、ワークショップなど多方面の活躍が目ざましい書家・華雪と、詩集やアート作品などを中心に丁寧で美しい本を生み出している出版社ECRIによる、「木」という字をテーマに書と本に触れる秋のワークショップが開催されます。ECRIのコレクションから選出された絵本の数々と、華雪のレクチャーに導かれながら、思い思いの「木」の文字を書いてゆきます…
続きを読む »

カテゴリー: Nippon Learning | タグ: , , | 華雪ワークショップ+パフォーマンス 「木」を書いて、森をつくる はコメントを受け付けていません

東京おもちゃまつり開催 @ 東京おもちゃ美術館

四谷の東京おもちゃ美術館にて、年に一度の大祭り「東京おもちゃまつり」が11月10日・11日に開催されます。旧小学校の校舎・体育館・校庭に、木のおもちゃの販売やおもちゃ作りを体験できるブースが90以上並びます。日本全国から集まる木製玩具やおもちゃ作りワークショップの種類は、日本最大級。オリジナルおもちゃやワークショップ、大道芸やパフォーマンスなど盛りだくさんな、大人も子どもも楽しめるイベントです…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: , | 東京おもちゃまつり開催 @ 東京おもちゃ美術館 はコメントを受け付けていません

買いものをすると、社会にどんな影響を与えるのだろう?|PATAGONIA ワークシート#004

パタゴニアが考える地球環境と製品の関わりなどを、わかりやすく紹介する「PATAGONIA TIMES」。マンモス25号付録の第4号では、ものを買うときに知っておきたいお金のことや、お金の使われ方、地球環境に関わる3つのマークのことなどを説明しています…
続きを読む »

カテゴリー: Outdoor & Sports | タグ: , | 買いものをすると、社会にどんな影響を与えるのだろう?|PATAGONIA ワークシート#004 はコメントを受け付けていません