作成者別アーカイブ: mammoth

小林敏也さんによる幻燈会「注文の多い料理店」

画本 宮沢賢治シリーズをはじめ、宮沢賢治絵本のイラストレーションを手がける小林敏也さんが、その原画をもとにした幻燈を上映する朗読会「月夜の幻燈会」を、10月20日(土)に小平市立中央公園の雑木林で開催します。7回目となる今回の題材は「注文の多い料理店」。幻燈会に必要な電気は、中央公園の雑木林にて自転車発電で発電します…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: , , | 小林敏也さんによる幻燈会「注文の多い料理店」 はコメントを受け付けていません

船の封筒をつくろう|SHIPS KIDS ワークシート#005

毎回「船(SHIPS)」をテーマに、いろんな素材で、いろんな船をつくるSHIPS KIDS × mammoth schoolのワークシート。今回はクリアファイルと絵の具をつかって、ヨット柄の封筒をつくります。先生は、イラストレーターの山本祐布子さんです…
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art | タグ: , , , | 船の封筒をつくろう|SHIPS KIDS ワークシート#005 はコメントを受け付けていません

見えないものを感じる力|鈴木理策 写真家|JAPON interview 3

写真を始めたころは、アメリカの写真に影響を受け、その風景を作品化しようと思っていたのですが、広大な大地を車でまわっているうちに自分の感覚がわからなくなることもありました。日本に戻って、実家の熊野で撮影をしようと思い立ったんです。撮影して改めて感じたのは、熊野が豊かな水と多様な自然に恵まれた土地であるということ…
続きを読む »

カテゴリー: Nippon Learning | タグ: , , | 見えないものを感じる力|鈴木理策 写真家|JAPON interview 3 はコメントを受け付けていません

日本のユーモラスな遊び「福笑い」

mammoth 25号のポスターページ MMoA(マンモス・ミュージアム・オブ・アート)は、「福笑い」(ふくわらい)。「おかめ」の顔のパーツを目隠しして並べていく日本のユーモラスな遊びです。
続きを読む »

カテゴリー: Game | タグ: , | 日本のユーモラスな遊び「福笑い」 はコメントを受け付けていません

10.28(日) ojaga design × mammoth マンモスのオリジナルキーホルダーをつくろう @ 西宮阪急

ojaga design × mammoth マンモスのオリジナルキーホルダーをつくろう(Creative Arts)
マンモスの形にカットしたいろんな色の革をつかって、自分だけのキーホルダーをつくります。講師はojaga designの紅林智子さんです。
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, Event | タグ: , | 10.28(日) ojaga design × mammoth マンモスのオリジナルキーホルダーをつくろう @ 西宮阪急 はコメントを受け付けていません

10.28(日) mammoth school 野菜ハンコで絵本づくり @ 西宮阪急

mammoth school 野菜ハンコで絵本づくり(Creative Arts)
マンモススクールのルーカス校長と一緒に、キュウリ、トマト、ナス、ブロッコリー…といった野菜をハンコにして、オリジナル絵本をつくります。
続きを読む »

カテゴリー: Creative Art, Event | タグ: , | 10.28(日) mammoth school 野菜ハンコで絵本づくり @ 西宮阪急 はコメントを受け付けていません