作成者別アーカイブ: mammoth
もみじ|Kamaka ビデオ No.3
ハワイ生まれのウクレレは、やさしい音色のげんがっき。ひきかたのコツをまなんで、おやこで楽しくえんそうしてみよう! マンモス25号のワークシートで紹介している「もみじ」の演奏を動画でみることができます…
鷹巣山トレッキングレポート|THE NORTH FACE 7 NATURE USAGI KIDS EXPLORING PROGRAM
ザ・ノース・フェイスは、未来の地球を受け継ぐ子どもたちに「生きる力」を育んでもらいたいという願いから、2012 年より「THE NORTH FACE 7 NATURE USAGIKIDS EXPLORING PROGRAM」をスタートしました。アウトドアでの体験をとおして、自然に寄り添う暮らしを見直し、自然環境に対する考えかたを子どもたちに伝えていくプログラムです。第1回目となるシリーズでは、「7 NATURE USAGI」のなかでもクライミングのエキスパートである「reck(レック)」をリーダーに、子どもたちと関東近郊の山々を…
TOYOTA ESTIMA HYBRID presents CREATE THE FUTURE PROJECT action 3 with mammoth school 「イマジネーションドライブ」ワークショップレポート!!
9月15日~16日、エスティマハイブリッドとマンモススクールによる共同プログラム「CREATE THE FUTURE PROJECT action 3」が、山梨県北杜市にあるキャンプ場で開催されました。「可能性をカタチにする」をキーワードに、第1部ではエスティマハイブリッドを楽器にする…
書家 華雪さんと「木」を書いて「森」をつくろう|MAMMOTH KIDS × ARTIST
毎号、アーティストが先生となって、子どもたちとワークショップを行う「MAMMOTH KIDS × ARTIST」。今回(#25)の先生は、作家活動のほか「字を書くこと」を軸としたワークショップを全国各地でおこなっている書家の華雪さんです。古来より文字や物語を綴るために用いられ、今日でも小さな子どもからお年寄りまで多くの人が親しむ書。華雪さんと子どもたちが「木」という字を書いて、大きな「森」をつくりました。
生きるための能力を養う|内田樹 作家・武道家|JAPON interview 1
武道、食、写真、盆栽、和装といったさまざまなフィールドで国内外を舞台に活躍されている方に、日本をテーマにお話をうかがうmammoth “JAPON” インタビュー。第1回は、作家・武道家として武道の稽古と研究教育活動を行っている内田樹さんに、日本の伝統的な武術である「合気道」についてうかがいました…
マンモス25号付録のワークシートの紹介
毎号『マンモス』本誌の付録として配布されている人気のワークシート。マンモススクールの5つの科目に沿ったいろいろなアクティビティを、マンモスの活動を支える企業と一緒に提案しています。アウトドアからアートまで、親子で一緒に、楽しみながら学べる提案がもりだくさん…