Mammoth Pow-Wow 2011 紹介ムービー
今年5月に開催された、マンモス・パウワウ 2011のビデオレポートが完成しました。ライブ出演アーティストの方々の素敵な歌声にのせて、趣向を凝らしたすべてのワークショップの様子を紹介しています。エリックさんの楽しい英語の歌、ICHI&レイチェル・ダッドさんの不思議な音の世界…
【レポート】足育ワークショップ|swissies×マンモススクール@昭和記念公園
6月12日(日)、昭和記念公園こどもの森でスイッシーズと一緒に“足育”をテーマにしたワークショップを行いました。まずはじめは、恒例のあしうら体操。芝生の上を歩いたり、マットの上でジャンプしたり、あしうらをたくさん刺激しました。その後は、ルーカス校長による動物のあしあとを描くミニブックづくりのプログラム。まずは一枚の紙を折って、本をつくります…
音楽をとおして心と心でふれあう旅|ジェイク・シマブクロさんインタビュー
ハワイの潮風のように優しい音色を届けてくれるウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロ。彼が近年取り組んでいるのが、日本国内の学校を訪問する〈ふれあいの旅プロジェクト〉。肢体不自由児療護施設も訪問し、音楽をとおしてたくさんの子どもたちと交流してきた彼に、そのプロジェクトのエピソードや故郷ホノルルの思い出を語っていただきました。
6.12(日) 足育ワークショップ|スイッシーズ×マンモススクール@昭和記念公園
足の大切さを親と子で楽しみながら体験してもらえる足育をテーマにしたワークショップが、6月12日(日)、昭和記念公園内こどもの森にて、スイス生まれのシューズメーカー・スイッシーズ×マンモススクールによって開催されます
カラフルなマカロニで手づくりマラカス
ペットボトルを使った手づくりマラカスの楽しいところは、中身が見えて、音の鳴る仕組みがわかること。ビーズやクリップ、植物の種やコーヒー豆など、家にあるいろんなものを入れて作ってみましょう。大きさや量、中身が変わると、どんな風に音が変わるのでしょう? マンモスパウワウで行われたワークショップでは、マンモスカラーの5色に色を付けたマカロニを用意し、好きな色のマカロニを10個数えて、カラフルなマラカスを作りました
黄色のあいのてさん・片岡祐介さんの即興音楽
全国各地で即興音楽ワークショップを開催している、黄色のあいのてさんとしてもおなじみの音楽家・片岡祐介さん。身近にある物や身体を使っていままで思いもよらなかった方法で音をつくりだし、新しい音楽の世界の扉をひらいてくれる音のマジシャンです。
「毎回、どんな音楽にしようか事前にイメージするのですが、会場に着いたら考えてきたことすべてを忘れることにしています…