
唄と語りでふれるアイヌの自然観|八谷まゆんきき(歌手)インタビュー
両親ともにアイヌで、母方の実家がアイヌ記念館を経営していたので、小さなころから踊りにいったり行事に出たりしてアイヌ文化にふれる機会は多かった。でも、意識的にアイヌ語と語りを学んで、人前で話すようになったのは6年くらい前からです…

ワタナベマキさんの「サルビア給食室の園児のお弁当」展
作る人も食べる人も楽しくなる、お弁当のアイデアがつまっています。料理研究家 ワタナベマキさんによる新著「サルビア給食室の園児のお弁当」(文化出版局)の発売を記念した企画展が、CLASKA Gallery & Shop “DO” たまプラーザ店で行われます。愛用するお料理道具の展示をはじめ、お弁当箱、果実酒やピクルスなど手作りの瓶詰や…

SUSHI ROLLS ALPHABET 巻きずしアルファベット
好きな具をえらんでABCの巻きずしをつくろう! 節分、ひな祭り、お花見など、巻きずしはパーティやお祝いにぴったり。ワークシートを参考にしながら、みんなで楽しく巻きずしパーティをしよう。好きなことばや、自分のなまえをアルファベットにしてみたら…? 自分だけのオリジナル巻きずしも考えてみよう。ABCの表をつかって、どんな組みあわせができるかな?

親子で楽しむ行事や季節の歌
おにはそと、ふくはうち…もうすぐ節分ですが、いろいろな行事に童謡は欠かせないものですね。節分の歌といえば、「豆まき」や「鬼のパンツ」。子どもの頃に習った歌を、親子でもう一度楽しむよい機会です。けれど、子どもに「この歌知ってる?」と尋ねられると、案外歌詞を覚えていなかったりしますね…。

つくってあそぼう! 獅子舞ワークショップ
日本の伝統芸能として知られる「獅子舞(ししまい)」。ぎょろっとした目と大きな口は子どもにとってはちょっと怖い印象があるかもしれませんが、実はもっと親しみのある存在。そんな獅子舞をテーマにしたユニークなワークショップ…

英語で歌う日本の童謡 Japanese Nursery Rhymes
世代を超えて愛されてきた日本の童謡・わらべ唄。英語の歌詞にしたらどんな歌になるでしょう? 1月にアメリカと日本で出版された『Japanese Nursery Rhymes』は、日本の童謡を英訳して紹介している絵本。ニュージーランド在住の著者が選んだ15曲の歌が紹介されています…