
雪下出麦 (せつか むぎをいだす)
「雪下出麦」 (せつか むぎをいだす)とは、雪の下で麦が芽を出すこと。1年を72の季節に分けた、七十二候(しちじゅうにこう)のうちのひとつで、冬至、旧暦の11月内、新暦では12月21日頃…

ストッケオースタッドの自由に並べかえられるカレンダー
綴じ込みポスターとしてアーティストの作品を紹介している「MMoA(Mammoth Museum of Art)」。マンモス27号では、ノルウェー出身のストッケオースタッドの作品を紹介しています

北海道の長い冬を楽しむためのカレンダー「十勝雪暦」
秋も深まるこの季節に、迎える冬が楽しみになるカレンダーを紹介します。「十勝雪暦(とかち ゆきごよみ)」は、初雪から雪解けの頃まで、北海道十勝地方の冬の楽しみを集めたカレンダー…

MAMMOTH KIDS × ARTIST vol.7|杉山開知さんによる地球暦ワークショップ
太陽を中心とした円盤型の暦に、惑星の位置を示すピンをさすだけで今日の太陽系の惑星の位置が確認できる「地球暦」。今回は、考案者である杉山開知さんと、地球暦を使って自分の生まれた日の星の位置を知るワークショップ…