
ブルーノ・ムナーリ「木をかこう」
木をかこう
木をかこうとするとき、こどもたちはどんな木をかくでしょうか? イタリア生まれの造形家、ブルーノ・ムナーリの作品の中に、木のかき方を教えてくれる絵本があります。この絵本には、いろんなかたちをした木が描かれています。けれど、ムナーリが最初に教えるかき方は、とてもシンプルです。「枝は、幹から遠くなるほど、だんだん細くなる」、そして、「幹が、まず2本の枝に分かれ、その枝が、また2本にわかれ、分かれるたびに、細くなる…

bird echo
鳥と友だちになれる楽器|バードコール
バードコールという楽器を知っていますか?
まるで鳥のように「キュッキュ」と音の鳴る楽器です。かつては狩猟用の道具として、今では鳥の愛好家が観察のために鳥をよぶのに使われています。マッチ箱のような入れ物に入ったこちらのバードコール「BIRD ECHO」は、一つ一つ広島の家具工場にて作られています。

TEAM YUM YUM
ニュージーランドの森をベビーカーで歩く
推定樹齢1200年〜2000年といわれる、ニュージーランド・カウリの森に残る巨木「タネ・マフタ」。”森の主”として知られるこの木には、森の入口から整備された木道を5分ほど歩くだけで出合うことができます。どれほど森の奥まで歩くのかと思っているとちょっと意外に感じるかもしれませんが、それはベビーカーや車椅子でもアクセスできることも意味しているのです。

mammoth 20
ニューヨークをグリーンな街に
「ミリオン・ツリーズ NYC」は、ニューヨーク市に10年間で百万本の木を植えるプロジェクト。多くの市民ボランティアや子どもたちが参加し、大人も子どもも泥まみれになりながら、決められたポイントに苗木を植えていきます。2007年にスタートし

Listening Earth
地球の音を録る|オーストラリア
自然豊かなオーストラリアの森から、静かに聞こえてくる鳥のさえずり、木々のざわめき。人のつくった音階にはない、生きている地球の音です。オーストラリアに住むアンドリューさんとサラさんのご夫婦は