
「ウルトラ植物博覧会」西畠清順と愉快な植物たち|ポーラミュージアム アネックス
プラントハンター・西畠清順さんによる、色々な希少植物を集めた展覧会〈「ウルトラ植物博覧会」 西畠清順と愉快な植物たち〉が、東京銀座のポーラミュージアム アネックスにて

牧野博士71歳佐渡海府石花川上流にて植物採集【所蔵および画像提供:高知県立牧野植物園】
企画展「植物学者牧野富太郎の足跡と今」|国立科学博物館
高知県立牧野植物園で6月より行われていた企画展「植物学者牧野富太郎の足跡と今」が、12月22日より東京の国立科学博物館で開催されています。日本の植物分類学の父とよばれ、新種など1500種類以上の植物を命名した植物学者・牧野富太郎。その生誕150年を記念し、標本や文献、精緻な植物図をもとに牧野の業績を紐解きながら、自らを「草木の精」と称したほどの植物に対する情熱や、現代の研究者や植物愛好家に与えた影響などを紹介します。

近所の小さな植物園でジャングル浴
渋谷のマンモス編集部の近くには、「渋谷区ふれあい植物センター」という小さな植物園があります。ガラス張りの温室に入ると、都心とは思えないグリーンな空気にあふれています…

植物を知ろう!展|牧野植物園
高知県立牧野植物園では、7月16日より「植物を知ろう!」展が開催されています。牧野富太郎は、日本の植物分類学の父とよばれ、新種や新品種など1500種類以上の植物を命名した植物学者です。その功績は、自らを「草木の精」と称したほどの植物に対する情熱と、子どものような好奇心から生まれたもの。夏の花々が咲きそろう自然豊かな植物園で、牧野博士のように大人も子どもも楽しみながら植物とふれ合ってみませんか?