
《希望の海》2015年 © Ellie Omiya
シンシアリー・ユアーズ ― 親愛なるあなたの 大宮エリーより|十和田市現代美術館
十和田市現代美術館にて、大宮エリーの美術館での初個展「シンシアリー・ ユアーズ ― 親愛なるあなたの 大宮エリーより」を開催しています…

刺し子で作る湯たんぽカバー
刺し子とは、雪国に住む人々が長く伝えてきた刺繍のひとつ。擦り切れるまで着た着物を、はぎれを重ねながら縫い直し、野良着や座布団カバーに。亀甲や麻の葉など糸の描く模様もかわいらしく、限られた布を大切に…

雪国の知恵、こぎん刺し
菱形を組み合わせたシンメトリーの美しい刺繍が特徴の「こぎん刺し」。初めて見た人にもどこか懐かしく、親しみを覚えるのは、花やチョウチョ、豆、牛といった、生活から生まれた図案だからでしょう…

tecoLLC.
青森のりんごつみき|森トイ
青森から、かわいいりんごの形をしたつみ木が生まれました。青森県産のスギ、ブナを使った、ぬくもりのあるつみ木。青森のこどもたちを中心に、お母さん、お父さん、保育施設の方々、そしてデザイナーさん、職人さんがていねいに作りました。高く上につんでみたり、斜めにつんでアーチをつくってみたり、収穫ごっこやままごと遊びをしてみたり…

Naoki Ishikawa
青森の縄文遺跡が語るもの
日本地図を広げると、本州の北の端っこにある青森県。新幹線が開通したことで、東京からも行きやすくなり便利になったといわれています。でもこの場所は、むかしからずっと「北の果て」だったのでしょうか?