
安彦幸枝
地球を想い、地球と生きる|カナダの環境活動家、セヴァン・カリス=スズキさんインタビュー
「どうやってなおすかわからないものを壊し続けるのはもうやめてください」
1992年、セヴァン・カリス=スズキとその友人グループは“ECO”(子ども環境NGO)を設立、自分たちで旅費を貯め、リオ・デ・ジャネイロで開催された「地球サミット」に参加しました。このサミットでセヴァンは、各国の代表や大使、銀行家などの前で演説をおこなったのです。「世代間をつなぐ愛の瞬間」と後の彼女が名づけるそのスピーチは世界中の脚光を浴び、多くの聴衆が感動の涙を流しました。

『じめんのうえとじめんのした』アーマ E.ウェバー
かわしまようこさんが選ぶグリーンな本
ふだんは見えない木の根っこや、土の中に住むいきものを描いた絵本『じめんのうえとじめんのした』。花作家のかわしまようこさんが教えてくれた、グリーンをもっと好きになる本のひとつです

mammoth 20
ニューヨークをグリーンな街に
「ミリオン・ツリーズ NYC」は、ニューヨーク市に10年間で百万本の木を植えるプロジェクト。多くの市民ボランティアや子どもたちが参加し、大人も子どもも泥まみれになりながら、決められたポイントに苗木を植えていきます。2007年にスタートし

mammoth 20
拾ったどんぐりの遊びかた
子どもはどんぐりを拾うのが大好きです。ポケットいっぱいにどんぐりを集めたら、持って帰っていろんな遊びをしてみましょう。ナチュラリストのケビン・ショートさんが教えてくれたのは、「どんぐりコマ」と「どんぐりネックレス」

mammoth 20
五感を使って世界を見る|ケビン・ショートさん
ケビン・ショートさんが日本の自然に興味を持つようになったきっかけは、田んぼを歩いていた時のことでした。田んぼにたくさんの鳥、魚やカエルが集まっている様子を見て、子どもたちと一緒にカエルのことを調べ始めたそうです